鬼小の日常・お知らせ

2021(令和3)年度

令和3年度修了式・離任式

3月24日木曜日、令和3年度修了式が行われました。

修了式に引き続き、令和3年度離任式が行われました。

今年度は、7人の先生が転出されます。

鬼志別小学校にご尽力くださった先生方、お疲れ様でした。

新任地、新環境での益々のご健闘をお祈りします。

本当にありがとうございました。

令和3年度卒業証書授与式

3月に入り、寒さの厳しかった冬の日も終わりを告げ、温かい春の日が増えてきました。

本日、3月19日(土)。14名の児童が本校を卒業いたしました。

 

今年度の卒業生は、とにかく明るく、人の為に行動できるすばらしい子たちでした。

在校生は、そんな卒業生を慕い、コロナ禍という厳しい日々の中でも、卒業生のおかげで様々な行事・場面を楽しく過ごすことができました。本日は、「まん延防止等重点措置期間」ということもあり、卒業式には出席できませんでしたが、きっと卒業をお祝いしていることだと思います。

 

朝、先に登校してきた人が、教室前の廊下や階段で、友達を拍手で出迎えていました。

「無理矢理テンションを上げて、さびしい気持ちをごまかしているんだ」と話す子もいました。

きっと、それぞれの思いがあったことだとだと思います。

しかし、そこは6年生。卒業式前の学活で、気持ちを切り替え、卒業式に臨む姿勢になっていました。

卒業式には、緊張感を持ちながらも、落ち着いた堂々とした態度で臨んでいました。

卒業生の言葉では、途中言葉の詰まる場面もありましたが、自分たちの気持ちを素直に発表することができました。

「全力」「未来に羽ばたく」をスローガンに、この1年を過ごしてきた卒業生。

きっと、4月からも新たなステージで活躍してくれることだと思います。

そんな卒業生を職員一同、応援し祝福します。

 

最後になりますが、お忙しい折りにもかかわらず、会場にお越しいただきました保護者の皆様には心から感謝申し上げます。

 

 

【式辞】

日ごとに春の兆しが感じられますが、そんな自然界の移ろいとは裏腹に、人間社会では今なお、新型コロナウィルスの影響や、国際社会で起こっている戦争など、日本や世界全体でも先の見えない不安な状態が続いています。

 そんな状況の中でも、こうして保護者の皆様方のご臨席を賜り、卒業証書授与式を挙行できますこと、心より感謝申し上げます。

 

 本日卒業する十四名の皆さん、今日は旅立ちの日です。今まで小学校の先頭に立ってがんばってきた皆さん、卒業おめでとう!。先ほど手渡した卒業証書は、あなたたち一人ひとりの努力の積み重ねを証明するものです。たくさんの思い出と共に、皆さんを支えてくれた家族や先生方、地域の方々など、多くの人達の愛情が込められている価値ある証書です。そのことを忘れず、周りの人に対する感謝の気持ちを持ってほしいと思います。

 

 時間短縮の卒業式ではありますが、私から皆さんへのはなむけとして一つ、「人の幸せ」についてお話をします。人間には幸せな人と不幸な人がいるようです。みんな幸せな人になりたいはずなのに、どうして差が出てしまうのでしょう。実は幸せと不幸は運だけで決まるものではありません。 

 例えばこんな話があります。二人の靴屋さんが外国へ靴を売りに行きました。着いてみると、その国の人は誰も靴を履いていません。それを見た靴屋の一人は、「この国は誰も靴を履いていないから、この国では靴は売れない。残念だな」と言い、もう1人の靴屋は「この国は誰も靴を履いていないから、たくさん靴が売れる、ラッキーだな」と言いました。そうです。やる前からすでに、人は幸せを感じる人と不幸を感じる人に分かれてしまうことがあります。現状をマイナスの方向で捉えるかプラスの方向に捉えられるかで、人の幸せは大きく変わってしまうのです。皆さんも、4月から中学生になります。「勉強が難しくなるから心配」とか「新しい友だちが作れるか心配」「部活で先輩との関係が心配」という心の使い方をしている人はいませんか?それよりは、「もっとたくさんのことを知ることができるから勉強が楽しみ」「新しい友だちが増えるから楽しみ」といった心の使い方をすることをお勧めします。幸せになるかどうかは考え方一つで変えることもできます。どうか、ドキドキした不安をワクワクする期待に、新たなスタートのエネルギーに変えて挑戦していって下さい。

 

 終わりになりますが、今日の日を心待ちにしておられた保護者の皆様、お子様のご卒業を心よりお祝い申し上げます。本校のリーダーとして活躍した自慢の子ども達も、新しいステップへと向かいます。今まで以上に我が子を信じ、更なる成長を温かく見守り、励ましていただきますようお願い申し上げ、式辞といたします。

 

     令和四年三月一九日

                               猿払村立鬼志別小学校

                                               校長 佐々木 康

卒業式前日

いよいよ明日、3月19日(土)は令和3年度卒業式です。

 

卒業式はまん延防止等重点措置期間ということもあり、保護者のみの出席に限定され、18日(金)は6年生が在校生と学校で会える最後の日になりました。

 

6年生は、これまでの感謝や今後の期待を込めて学級訪問に向かいました。

左が1年生・右が2年生との集合写真です。

低学年の面倒をいつもみてくれた6年生。

そんな6年生のことが、1・2年生は大好きでした♪

左が3年生・右が4・5年生との集合写真です。

三色活動などでいつも先頭に立って学校をまとめてくれた6年生。

来年は君たちが、高学年になり鬼小を引っ張っていっていく番です。

 

さあ、明日は卒業式。ステキな式になりますように!

令和3年度6年生を送る会

3月3日、6年生を送る会が行われました。

本来であれば、全校児童が体育館に集合し、6年生保護者も参観する中で感謝と卒業のお祝いを伝えたかったのですが、まん延防止等重点措置期間ということもあり、在校生は体育館に発表時のみ集合し、他学年の発表時は教室でライブ視聴するという形式で行いました。

 

1年生:感謝の言葉・6年生似顔絵クイズ・プレゼント

1年生は6年生の似顔絵を描きました。何人かは、その場でクイズとして出題されました。毎日見てきた友達の顔はバッチリ。また、1年生の絵も特徴をつかんでいて、わかりやすかったです。見事、全問正解!似顔絵大切にしてください。

 

 

2年生:感謝の言葉・鬼小クイズ

「6年間過ごした鬼小のことなら何でも知ってますよね?」と2年生からの挑戦状です。「鬼小の歴代校長先生の人数は何人?」「鬼小の今の校舎は何年に建てられた?」知っていそうで、知らない鬼小のこと、まだまだあるんですね。

3年生:スライド・ダンス「パプリカ」・器楽「Try Everything」

スライドには、3年生から6年生へ感謝と応援のメッセージが流れました。また、パプリカのダンスを踊る4人が場を盛り上げてくれました。最後は、学芸会でも演奏した「Try Everything」をパワーアップさせ、6年生に披露しました。「Try Everything」を直訳すると、『何事も挑戦』。今年6年生が掲げてきた『全力挑戦』に似ています。中学校でも「Try Everything」!ファイト。

4・5年生:スライド・色紙贈呈

4年生は6年生に感謝と応援のスライドを作りました。スライドを見た6年生の中には涙を流している子も・・・。5年生はこの日のために、1~4年生の先頭に立ち、三色の色紙を完成させました。1年間三色のリーダーお疲れ様でした。きっと、1年分の感謝がこもっているはずです。ぜひ、在校生の思いを受け取って下さい。

6年生:お礼の言葉&器楽「あと一つ」&色紙贈呈

各学年の出し物を見終え、これまでの思い出やお礼を話してくれました。そして、鬼小の思い出を胸に、「あと一つ」を演奏しました。在校生の皆さんの心にきっと響いたはずです。ステキな演奏をありがとうございました。

最後に、全校生徒の温かい拍手で祝福されながら、思い出の校舎を1周し、6年生を送る会は幕を閉じました。

それぞれの学年の思いが伝わるとてもステキな会でした。卒業式まで、残り10日を切りました。

6年生も在校生もたくさん思い出を作りましょう!!

令和4年度前期児童会役員選挙&任命式

3学期が始まり約3週間。あと登校を28回もすれば、6年生は卒業です。

鬼小は来年度に向けて、新世代のリーダー達にバトンタッチを始めています。

今回の選挙の観覧に2年生が、立候補には3年生が初参加しました。

立候補した子どもたちは「あいさつを増やしたい」「みんなを笑顔にしたい」「児童会の仕事をしてみたい」と目標や抱負を発表しました。

新児童会のみなさん、それぞれの思いを胸に、「キャンペーン」の企画や「6年生を送る会」・「1年生を迎える会」など行事の提案・運営・進行などたくさんの児童会の仕事に積極的にチャレンジして欲しいと思います。児童会が鬼小を引っ張っていってください!

 

そして、本日任命式を迎えました。

本来であれば、体育館での実施予定でしたが、リモート形式で実施しました。

新児童会は、再度思いを全校児童に向けて、語りかけていました。

任命証を受け取る姿も立派でした。

 

さあ、101年目の鬼小をよろしくお願いします!

バイキング給食

バイキング給食

本日は、1年生・6年生合同のバイキング給食でした。

献立は、次の通りです。

【主食】さけわかめごはん・あげぱん

【主菜】ほっけフライ・やきとり・カボチャのチーズボール

【副菜】ちくわともやしのサラダ・ブロコッリーのマヨサラダ

【汁物】野菜のちゃんこ汁

【デザート】フルーツポンチ・クレープ

 

どれか1つを選択・・・というわけではなく、どのメニューも食べてもいいという嬉しいバイキングでした。

感染症対策のため、パーテーションでの仕切りや黙食という状況での実施でしたが、両学年とも美味しそうに食べていました。

おかわりもたくさんしていました。

代表してあいさつをした6年生の男の子は、「1年生と一緒に給食を食べることができて良かった」と、話してくれました。

 

準備をしてくださった給食センターの皆さんありがとうございました。

スキー学習スタート

スキー学習が始まりました。

昨日今日と2日続けて天気が良かったので、子どもたちも楽しそうでした。

 

3~6年生は、前半を村内のスキー場で、後半は豊富町のスキー場に行きます。

1・2年生は、全て村内のスキー場に行きます。

 

同じ北海道でも、体育で行う冬季競技は地域によって違います。

スキーにスケート、近年ではカーリングを実施している学校もあります。

カーリングは平昌オリンピックの影響が大きかったようです。

オリンピックと言えば、来月には北京オリンピックがはじまりますね。

東京オリンピックがつい昨日のようです・・・。

 

スキー、スケートは、自転車のように1度経験すれば動きを忘れない競技と言われています。

授業で覚えて、一生できるスポーツになるといいですね。

頑張れ~鬼小の子どもたち!!

令和3年度3学期始業式

1月18日は、3学期の始業式でした。

新型コロナウイルス感染症の全道的な感染者増加に伴い、オンラインで行いました。

12月20日以降じわじわ増え始め、1月4日から増加が顕著になっています。

オミクロン株が流行し、全国で新規感染者が3万人を超えました。

なかなか収束の気配が見えません。

自分の出来る感染症対策を徹底していきましょう。

 

始業式の中で校長先生から、今年北海道日本ハムフェイターズの監督に就任した新庄剛志についてお話がありました。

新庄さんの現役時に、敬遠球を打ち、サヨナラ勝利を収めたというのは、保護者の多くの方がご存じではないでしょうか?

このエピソードの裏側について、校長先生は次のように話してくれました。。

サヨナラ勝利の前日の試合でも、新庄さんは敬遠をされてチームは敗北していました。

そんなときに、新庄さんは敬遠球を打てばいいという考えに至り、敬遠球を打つ練習をひそかに行っていました。

こうして、敬遠球を打つという常識外れな行動も、考えて練習することで成功に至った、というのです。

鬼小の子どもたちにも、思いつきで行動するのではなく、まずは考えて、そこから練習をして、実践して欲しいということでした。

2022年!

新年、明けましておめでとうございます。

昨年は、運動会・学芸参観日などの行事も行うことができました。

日々感染対策を行いながら、児童が元気に学校で過ごすことが出来ました。

冬休みはいかがお過ごしですか?

1月18日(火)に、皆さんと元気に会えることを先生たちは心から待っています。

 

保護者・地域の皆様におかれましては、昨年は大変お世話になりました。

先の見えないコロナ禍ではりますが、今後も子どもたちの成長を見守っていただければと思います。

 

下記の期間は学校閉庁日となっています。

ご不便をおかけしますが、ご了承のほどよろしくお願いします。

[学校閉庁日]12月29日(水)~1月3日(月)

緊急連絡は猿払村教育委員会(2-3011)にお願いします。

村内美術展表彰式と令和3年度2学期終業式

終業式が行われる前、村内「書道・作品展」の表彰式が行われました。

「書道の部」3名、「絵画の部」5名

計8名の児童が入賞し、表彰状からおくられました。

 

 

終業式では、校長先生から冬休みの「かきくけこ」を教えてもらいました。

か・・・家族の役割を果たす

今既にお手伝いをしている人は冬休みでも継続すること。まだしていない人は冬休みに挑戦をすること。

き・・・規則正しく

早寝早起きをすること。学校とはちがいチャイムがないので、時間の使い方に気をつけること。

く・・・車に気をつける

雪で歩行者も運転者も互いに見えません。安全を第一に歩きましょう。

け・・・計画を立てること

「1年の計は元旦にあり」物事は初めが大事です。計画を立てましょう。

こ・・・コロナに気をつけること

感染の減少が見えつつありますが、外出の際はマスクを着用し、手洗い消毒に努めましょう。

 

2学期の登校日は90日。

運動会に学芸参観日と大きな行事がありました。

大変なことも多かったと思いますが、皆さん本当によく頑張りました。

 

3学期もまた元気に登校してきてくださいね!

 

今年のHP更新は、本記事が最後になります。

本年のHP閲覧、ありがとうございました。

5月にHPを移行し、約5700もアクセスしていただきました。

来年度も、日々の日常の様子や行事の様子、鬼小100周年情報を更新していきたいと思いますので、今後もよろしくお願いします。

 

下記の期間は学校閉庁日となっています。

ご不便をおかけしますが、ご了承のほどよろしくお願いします。

[学校閉庁日]12月29日(水)~1月3日(月)

緊急連絡先は猿払村教育委員会(2-3011)にお願いします。

明日はクリスマスイブ!

児童会が中央玄関にクリスマスツリーを飾ってくれました。

また、全校児童がサンタさんにほしいプレゼントやねがいごとを書けるように短冊も用意してくれました。

いくつか、紹介します。

 

「マインクラフトをください」「スマブラがほしいです」「どうぶつの森がほしい」と、ゲームがほしいという声。

やっぱり、クリスマスプレゼントにはゲームが人気のようです。

ただし、冬休みのやりすぎに注意です!

 

続いては、「リカちゃんのバーベキューがほしい」「トミカタワーがほしいです」と、いわゆるおもちゃがほしいという声。

デジタル化が進んでいる中、リカちゃん人形やトミカはいまだに子どもたちに人気なのはすごいことです。

 

「サッカーで勝てますように」「バレーが上手になりたいです」「スキーが上手になりますように」「プールの試験で合格しますように」とスポーツに力を入れた声も多かったです。

思い返せば、今年はオリンピックイヤーでした。来年は冬季オリンピックもあります。鬼小の子どもたち、オリンピアンに負けない活躍を期待しています!

 

「嫌いな野菜を食べれますように」「将来美容師になりたい」という今の希望や将来の夢を書いてくれている子どもいました。

 

そして何より多かったのは「コロナがなくなりますように」でした。

関連して、「修学旅行に行けますように」というのもありました。

収束とはいかなかった2021年でしたが、下半期は感染の減少が日に日に見えてきました。このまま第6波が来ない2022年を「withコロナ」で過ごしていきたいですね。

 

子どもたちのプレゼントやねがいごとが叶いますように!

令和3年度鼓笛移杖式

令和3年度鼓笛移杖式が行われました。

本来であれば、全校児童の前での移杖式ですが、感染拡大防止のためオンライン形式で行いました。

令和3年度指揮者の6年M.Yさんは、「鼓笛は鬼小の歴史。次の指揮者にもコロナに負けず鼓笛の歴史を続けて欲しい」とエールに送りました。

令和4年度指揮者の5年N.Sさんは、「みんなが演奏しやすいように頑張ります」と意気込みを語りました。

今月から、新体制での鼓笛練習が始まります。

鬼小の歴史をまた、新しく刻んでいきましょう!!

令和3年度学芸参観Week! 6年生!

本日、6年生の学芸参観日が行われました。

6年生最後の学芸会は、ダンスと器楽を組み込んだ劇。

自分たちとは違う世界の自分たちを演じました。

 

舞台は2020年11月。学芸会で星野源さんの「恋」をダンスしました。

全員が目立つようにフォーメーションから振り付け指導まで子どもたちが行いました。

そして、舞台は2021年へ。1人は親の事情で、もう1人は自分の夢のために転校することを子どもたちは知ります。

保育所から一緒の子どもたち。次のステップである中学校でもずっと一緒だと信じていただけに、動揺を隠しきれません。

他の子からも「ぼくも転校する」「わたしも」と言う声が上がり、さらに混乱する子どもたち。

 

そこで、次の再会と成長を信じ、思い出にのこることをしようと考え、子どもたちは器楽演奏に取り組むことに決めました。

様々な困難を乗り越え、いざ本番。子どもたちは、Greeenの「キセキ」を披露します。ピアノやキーボードをはじめとする鍵盤楽器に、大太鼓や小太鼓の打楽器の音、そして、アコースティックギターの弦楽器が曲を盛り上げます。

演奏を終え、やり遂げた子どもたち。友達同士、道は違えども「がんばろう」とエールを送り合いました。

 

日々の中で 小さな幸せ 見つけ重ね ゆっくり歩いた『軌跡』

僕らの出会いは 大きな世界で 小さな出来事。

巡り会えた それって『奇跡』

 

6年生最後の学芸会にふさわしい言葉で幕は閉じました。

6年生の皆さん、卒業までの『軌跡』を『奇跡』なものになる残りの日々にしてくださいね。

令和3年度学芸参観Week! 4・5年生!

本日、4・5年生の学芸参観日が行われました。

4・5年生は、あまんきみこさん作の絵本「きつねのおきゃくさま」の世界を、任天堂のゲーム「スーパーマリオ」のキャラクターたちが紹介し、最後には絵本の世界に飛び込むという劇。

 

最初に「スーパーマリオ」の世界。旅行中のマリオたちは、きつねと遭遇。キノピオからきつねの昔話について聞かれたことから劇は始まります。

きつねは、森の中で出会ったやせたひよこを太らせてから食べようと考え、ひよこに優しくしてあげます。

ひよこに「優しい」と言われ、喜び恥ずかしがるきつね。

一方、ひよこは、すみかに困っているあひるとうさぎにきつねの家を勧めます。

その光景を見たきつねはますます喜びますが、ひよこ同様太らせてから食べようと考えます。

それでもあひるから「親切」、うさぎから「神様みたい」と言われるきつねはやはり喜び恥ずかしがります。

 

こうして、喜びながらもそろそろ食べようと思っていた矢先、おおかみが登場。

おおかみが動物たちを食べようとしたそのとき、きつねが動物たちをかばったのです!

きつねは、勇ましく戦い力尽きてしまいました。悲しむ動物たち。胸が締め付けられました。

同じように悲しんだのは、マリオたち。そこで、スターの力できつねを救おうと考えます。

4・5年生の学級目標「創造」で、マリオの世界ときつねの世界がつながり、無事にきつねは助かりました。

物語の途中、きつねと動物が家で過ごしているひとときに、星野源さんの「うちで踊ろう」を踊っている姿も印象的でした。ダンスに劇、2つの世界観を見事に表現できた劇でした!

 

令和3年度学芸参観Week! 3年生!

本日、3年生の学芸参観日が行われました。

3年生は、「Global Party」と題し、ディズニーの世界観をもとに外国文化に触れる発表をしました。

はじめに、「Hello」「你好」・「OLA」、「Bonjour」といった様々な国の言葉であいさつをした後、自分の好きな物を「I like」につなげて発表しました。

次に、ディズニーパークのアトラクションテーマソングより「It’s small world(小さな世界)」を手話で表現しました。手話もコミュニケーションツールの1つ。上手に表現できていました。

続いては、器楽を2曲。アラジンより「フレンド・ライク・ミー」とズートピアより「TRY EVERYTHING」。2学期の序盤から練習を重ねて今日の本番まで頑張っていました。

休み時間になると、音楽室や廊下、色々なところから練習の音が聞こえてきて、本当に練習熱心な3年生でした。本番はその成果を発揮できていたと思います。

 

最後にHigh School Musicalより「We’re All in This Together」をダンスで発表しました。

ダンスも休み時間にテレビの前で練習していました。フォーメーション別のダンスがあることで、難しさもあったと思いますが、まさに「It’s cool」そのものでした!

どのパフォーマンスも「Perfect!」ディズニーの世界を見事に見せてくれました!

令和3年度学芸参観Week! 2年生!

本日、2年生の学芸参観日が行われました。

2年生は、合唱・演奏・ダンスといった音楽発表に加え、iPadで「2年生でできるようになったことランキング」を作成し、発表。

はじめに、合唱。1曲目の「朝のリズム」は打楽器を持ちリズムに合わせてたたきながら、歌いました。2曲目の「ジェットコースター」は自分たちで考えた振り付けに合わせて、歌いました。

元気いっぱいに歌って踊れる2年生、さすがです!!

続いては、「2年生できるようになったことランキング」発表。

「鉄棒でさかあがりができた」「勉強が得意になった」「姿勢が良くなった」など、できるようになったことベスト3を発表しました。スライドには、画像も挿入するなど上手に作り上げていました。

続いては、ハンドベル演奏。ピノキオでおなじみの「星に願いを」と、まもなくクリスマスということで「ジングルベル」の2曲を演奏しました。

練習では、時に意見のぶつかりあいをしたこともあったそうですが、本番では一致団結を感じさせるすばらしい音色を響かせてくれました。

最後にダンス。昨年運動会で披露した「紅蓮華」をパワーアップさせました。

ポンポンから鳴子に変え、踊り上げる姿は、まさに全集中!

とても力強く表現してくれました。

終わった後、「緊張した~」と話していた2年生。

立派な発表でした!!

令和3年度学芸参観Week! 1年生!

本日、1年生の学芸参観日が行われました。

1年生は、劇と器楽の二部構成でした。

はじめに、全員で挨拶。大きな声でゆっくり上手に挨拶できました。

続いて、劇。2グループに分かれて、2つの劇をやりました。

1作品目は「大きなかぶ」

大きなかぶをぬくためにどうすればいいか考える姿にや、ようやくぬけて喜ぶ姿が印象的でした。

2作品目は、「けんかした山」

どちらが高いかけんかばかりしている2つの山に、仲良くしてほしいという動物やお日様・お月様の姿が印象的でした。

 

続いて、器楽。3曲に挑戦しました。

全員キーボードで、「あのね」「どんぐりぐり」を行いました。

体育館中に全員の音が重なり響きました。

最後に「きらきらぼし」。

キーボード隊・打楽器隊・鉄琴隊に分かれ、演奏しました。

練習では、リズムが合わず早くなってしまう場面もありましたが、本番ではリズムも合って上手でした。

初めての学芸会。緊張もいっぱいだったと思いますが、終始笑顔でした。

とてもすてきな発表でした!!

来週は学芸参観Weekです!

来週1週間は、学芸参観日になります。

日程は以下の通りです。

29日(月):1年生

30日(火):2年生

1日(水):3年生

2日(木)4・5年生

3日(金)6年生

 

13:30より開場です。東玄関よりお入り下さい。

観客につきましては、同居家族2名までと未就学児の姉弟となっています。

観覧中のマスクのご着用もよろしくお願いします。

 

劇、器楽、ダンスと様々な演目に挑戦した児童たち。

終わった後には、ぜひ大きな拍手をよろしくお願いします。

久しぶりと初めての給食配膳

 

コロナウイルス感染拡大防止のため、これまで教職員で配膳を行っていましたが、15日(月)から児童による配膳がスタートしました。

 

初めて給食配膳を行うことになる1・2年生は、生活の時間を使って配膳の練習をしました。

発泡スチロールを主菜(お肉やコロッケなど)、布を副菜(サラダなど)に見立て、トングで盛りました。

これまで教師の配膳を見てきたせいかトングで盛るのはバッチリでした。上手!!

みそ汁は、発泡スチロールを具(豆腐やねぎ)に見立て、水を汁代わりにしてお玉で盛りました。

2杯を目安にお椀に入れることが出来ました。器を持つときに親指入らないように気をつけて!!

 

そして、本番。先生たちに見守られ、ひとつひとつ丁寧に盛りました。

楽しそうに配膳する姿が印象的でした

「友達がついでくれた給食はおいしい!」と話す児童もいました。

食缶の片付けも児童が行います。食べ終えていない子にエールを送る子もいましたが、それは心の中でお願いしますね笑

 

少年の主張大会

「猿払村少年の主張大会」が行われました。

本来であれば、役場内「猿払交流センター」での実施予定でしたが、オンラインによる各学校開催となりました。

しかし、従来であれば見ることのできない下級生もオンライン開催によって、代表者の主張を聞くことができ、とても有意義な時間になりました。

 

本校の主張テーマは以下の通りです。

5年生 N.Yさん 「家族」~家族を通して学んだこと~

6年生 S.Hさん 私を変えてくれたピアノ

6年生 M.Kさん 防災訓練で私が思うこと

大勢の前に立ち、1人で発表するという機会は、なかなかあることではなく、とても自分自身を成長させてくれます。

この経験を今後にぜひ活かして下さい。そして、発表お疲れ様でした。

 

追記(11/10)

M.Kさんが優秀賞に選ばれました。おめでとうございます!!

児童会ハロウィン企画

10月31日は、ハロウィンということで、児童会がハロウィン企画を実施しました。

日常に欠かせなくなったマスクに絵を描いて仮装するという企画です。

口の絵を描いたり、カボチャの絵を描いたり、世界で1枚の自分だけのマスクを子どもたちは作っていました。

休み時間に、友達同士でマスクを見せ合い、マスク越しにも笑顔が広がりました。

詳しくはこちらをどうぞ!!

ハロウィン企画.pdf

新しいグラウンド

6月より改修工事をしていたグラウンドですが、無事に完成しました。

本来であれば月曜日から遊び解禁といきたかったのですが、先週はあいにくの雨続き。

金曜日ようやく晴れて、全学年でグラウンド開きを行いました。

新しいグラウンドは、連日の雨にも負けず、ぬかるみもないさらさらでした。

遊具は、鉄棒・ジャングルジム・ブランコ・雲梯・すべりだいが作られました。

子どもたちも楽しそうに遊んでいました。

6年生は卒業前に遊ぶことが出来て良かったですね。

 

グラウンド工事に携わった関係者の皆様、深くお礼申し上げます。

令和3年度後期児童総会

 

昨日、令和3年度後期児童総会が行われました。

前期は「みんなで」を強調した各委員会。後期は「みんなで」に加えて、「みんなが」という思いやりや「みんなも」という自分自身の楽しさも追加された活動目標に変わりました。

全ては、児童会の活動目標でもある「楽しく過ごせる100周年目の学校」を目指すためだと思いました。

 

具体的には、次のような活動が予定されています。

児童会・・・モザイクアート作り・クリスマスツリー作り

集会放送委員会・・・朝の放送・毎週金曜日の昼放送・学期に1回の集会企画

図書委員会・・・しおり作り・ブックマン作戦(おすすめの本を持って全校に紹介するようです)

保健委員会・・・石けん作り・芳香剤作り

 

後期の鬼小の子どもたちの活動に期待です。

10月も末に差し掛かり、学校でも暖房が必須になってきました。

温かい格好での登校をよろしくお願いします。

新ALTギャレット先生着任

本日より、新しいALTとしてギャレット先生が着任されました。

これまで、ALTを務めていただいたシャンテル先生は、拓心中学校勤務となります。

今日は、引き継ぎも兼ねて2人で来校されました。

6年生では授業中に英語で沢山の質問をしました。

Q. What sports do you like ?  A. I like tennis and baseball.

Q. What color do you like ? A . I like blue .

Q. What food do you like ? A. I like ramen and okonomiyaki .

他にも好きな漫画やアニメ、教科についても聞くことが出来ました。

これからよろしくお願いします。

 

修学旅行Part7(終)

無事に帰ってきました!!

土日ゆっくり休んで、また月曜日に思い出話を聞かせてくださいね。

本当にお疲れ様でした!!

修学旅行Part6

順調に帰路についているようです。

猿払は天気が不安定ですが、無事に帰ってこれますように!!

修学旅行Part5

朝食の様子と陶芸活動の写真が届きました。

泊まったホテルの前で記念撮影☆

これは、お皿を作っているのですかね?

記念の一品になりますように!

修学旅行Part4

ホテルの様子もどうぞ!!

個人上保護のため少し加工していますが、楽しく食事できたみたいです。

他校の子とも仲良くパシャリ☆

夜のレクリエーションもきっと最高の思い出になったことでしょう!!

2日目も気をつけて行ってらっしゃい!!

修学旅行Part3

昨日の科学館に行った写真が届きました!!

学校ではふれることの出来ない科学にふれられて、きっと楽しかったことだと思います!!

修学旅行Part2

午後の様子が届きました!

旭川は天気が良さそうで、修学旅行日和みたいです。

バスの中も楽しそうですね!!

長時間の移動で寝ている子もいるみたいです。長距離ですし疲れますよね。

無事に動物園へ!!ペンギン館のトンネルでパシャリ☆

午後も楽しんできて下さい!!

修学旅行Part1

いつもより早い登校でしたが、無事にそろいました。

7時過ぎに子どもたちは元気に出発し、浅茅野小学校で合同出発式を行いました。

気をつけて行ってらっしゃい!!

明日はいよいよ!!

明日は待ちに待った修学旅行です!!

8月に行く予定だったはずが、緊急事態宣言に伴い延期・・・。

それでも、子どもたちは日頃から学校のリーダーとして奮闘し、運動会でも先頭に立って引っ張ってくれました。

どうか、楽しい修学旅行になればと思います。

写真は、修学旅行前最後の学活です。

「ルールを守って、協力しながら、色んな事を学ぼう」をめあてに、最後の確認をしました。

 

修学旅行中、可能な限り、現地の様子を更新予定ですので、ぜひご覧下さい!!

令和3年度開校100周年記念運動会

9月11日(土)、晴天に恵まれ、無事に運動会を行うことができました。

子どもたちの練習の成果を発揮することができ、本当にうれしく思います。

一部ではありますが、写真をご覧下さい。

【徒競走】

【1・2年生遊戯】

【3・4年生エイサー】

【5・6年生鬼小ソーラン】

【鼓笛】

【低学年・高学年リレー】

 

『真剣勝負~助け合おう・心を強く~』をスローガンに、子どもたちはすばらしい真剣勝負を見せてくれました。

また、その背景には高学年の強いリーダーシップとそのリーダーシップついていった低学年の信頼が随所に見られました。

突然の運動会日程前倒しとはなりましたが、足を運んでくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

運動会の日程変更について

本来であれば、9月12日(日)が運動会の実施予定でしたが、当日は雨天の予報が出ています。

そのため昨日、急ではありましたが、9月11日(土)実施についてのアンケートを行ったところ、8割を超える回答をいただきました。

土曜実施について、多数の賛同をいただいたため、

9月11日(土)9:00より実施することとしました。

※11日(土)が雨天の場合は、1日ずつ順延になります。

また、観覧についてですが、8月30日のご案内では「同居家族を2名と未就学児」とお知らせしていましたが、「1家族2名と未就学児」と変更いたします。

 

土曜開催に反対される意見もあり、観覧に来られなくなった方々には大変申し訳なく、謹んでお詫び申し上げます。

急な予定変更のため、保護者の皆様には多大なご迷惑をおかけしますが、状況をご高配いただき、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

令和3年度運動会総練習

明日以降の天候を考え、水曜日に行う予定だった総練習を今日行いました。

急な変更に加え、水筒や熱中症対策をしていただきありがとうございました。

9時頃から気温も上昇し、暑い中での総練習になりましたが、子どもたち本当に頑張っていました。

1・2年生は「おどるぽんぽこりん」を踊ります。

サビの部分で、足を上げるダンスがとても上手なので必見です!

3・4年生は「エイサー」。

写真のように、26人が息ぴったりに大きく踊ります!!ぜひ、注目してみてください!!

5・6年生は「鬼小ソーラン」。

腰を低く下げた波に、勢いのある網引き。何より、最後のジャンプが見所です!!

祭りでお披露目できなかった「鼓笛」を運動会でお届けします。

3~6年生が協力してきれいな音楽を演奏してくれます!!

 

三色競技「鬼小タイフーン」。

ホースをバトンに、走る・跳ぶ・くぐるを全力で行います。

一つのミスで勝敗が左右する鬼小タイフーンをお楽しみに!!

 

運動会最後の種目は「低学年リレー」「高学年リレー」です。

リレーは、三色に分かれての真剣勝負。手に汗握るレースに注目です!!

 

運動会までのこり5日。無事に開催できることを祈ります。

 

※明日は、今日行う予定だった時間割での日程になりますので、忘れ物に注意です!!

令和3年度後期児童会役員選挙

運動会練習真っ只中、今日令和3年度後期児童会役員選挙が行われました。

本校は、4年生から児童会に立候補することができ、3年生から立ち会い演説に参加できます。

選挙管理委員会も3年生から参加し、6人で準備と当日の進行をしてくれました。

立候補した子どもたちは、「挨拶ができる」「笑顔がいっぱい」「人とのかかわりが多い」などの学校にしたいと話しました。

そして何より、コロナウイルスに負けない「みんなが楽しい学校」という気持ちが強く表れた演説でした。

そんな話を聞いた子どもたちの投票の様子です。

立候補してくれた子どもたちを信任し、投票します。

100周年を迎え、新しい鬼志別小学校が作るのは、今の子どもたちです。

そんな子どもたちの成長を見守っていきたいと思います。

防災の日

本日9月1日は防災の日。

1923年(大正12年)9月1日に発生した関東大震災によって制定された日です。

そこで、今日は地震を想定した避難訓練と1日防災学校として各学年1時間防災について勉強しました。

1年生は「新聞紙でスリッパづくり」、2年生は「防災カルタ」、3年生と4・5年生は「避難所設営」

6年生は「避難所運営ゲーム」にとりくみました。

写真は、避難後の写真と避難所で設けられる段ボールベッドを体験する3年生です。

私たちが住む北海道も2018年(平成30年)に北海道胆振東部地震があり、天災とはきっても切れない地です。

ふざけることなく真剣に避難し、防災について貴重な学びをした子どもたち。

新型コロナウイルスによって新しい日常が定着している現在に加えて、この経験が活かされる日が来ないことを心から願います。

令和3年度遠足

本日遠足に行ってきました!!

1・2年生は、村のさるふつ公園へ。

3・4年生は、浜頓別町のアメニティ公園へ。

出発式は、4年生が司会をしてくれました!遠足組では最高学年!立派でした!!

出発式では、2年生と4年生が遠足のめあてやレクの内容を発表してくれました。

とても上手に発表できました。

各遠足の様子はこちら。

【1・2年生】

【3・4年生】

天気が不安でしたが、なんとか最後まで雨は降らずもってくれました!

さぁ、来週からは運動会練習が本格化していきます!!

頑張りましょう!!

令和3年度夏休み作品展

子どもたちの夏休みの作品展です。

自分の特技を活かした児童もいれば、自分のお家の夏休みの過ごし方紹介した児童もいました。

また、夏休みに行われたオリンピックのピクトグラムの紹介をしている児童がいて、流行に乗っているなと感心した管理者です。

ぜひ、ご覧下さい!!

1年生.pdf】【2年生.pdf】【3年生.pdf】【4・5年生.pdf】【6年生.pdf

※個人情報保護のため、一部作品を画像にて加工しています。作品には触れていませんので、ご了承下さい。

三色活動1回目

運動会に向けて、三色活動が始まりました!

今年は、グラウンド改修に伴い、練習も拓心中学校で行います。

三色で並んでの移動、初めてにもかかわらずとても早く立派でした。

今年の三色競技は「鬼小タイフーン」。

走る、回る、くぐる、跳ぶと色々な要素がある競技です。

子どもたちの作戦をお楽しみに!!

令和3年度2学期始業式

26日間の夏休みを終え,、今日2学期の始業式を迎えることができました。

今年の夏休みは、東京オリンピックが行われました。

みなさんはどのように過ごしたでしょうか?

校長先生からは、二宮金次郎の話がありました。

人からの善意を受け取ってから行動するのではなく、進んで人のために善意を尽くせる2学期にして欲しいということでした。

90日という長い2学期。

遠足、修学旅行、運動会、学芸会と様々な行事を控えています。

また、鬼志別小学校は開校100周年を迎えます。

児童会から、新しい鬼小の伝統につながるスローガンとシンボルマークの募集が呼びかけられました。

沢山のアイデアが集まるといいですね!

色々と盛りだくさんな2学期です。

楽しい2学期になりますように!!

令和3年度1学期終業式

本日、令和3年度1学期終業式が行われました。

こうして体育館で全校が集まったのも始業式以来です。

新型コロナウイルスの感染状況から、運動会も2学期に延期になりましたが、子どもたちは71日間無事に過ごすことができました。

明日から夏休み。多くの子どもたちが夏休みを楽しみにしています。

校長先生から夏休みの過ごし方について4つお話がありました。

1つ目は、正しい生活習慣を心がけること。

長期休暇になるとどうしても生活リズムが崩れてしまいます。

休み中であっても、早寝早起きを心がけましょう。

また、1学期にたてたメディアのルールを守って使用することも心がけてほしいです。

2つ目は、勉強すること。

毎日、勉強することは大切なことです。

計画的に勉強に取り組みましょう。

3つ目は、行動習慣を心がけること。

コロナウイルスの影響で出かけることは少ないかも知れませんが、親戚や地域の人に会ったときには挨拶をしましょう。

4つ目は、挑戦すること。

夏休みは、たくさんの時間があります。

普段できなかったことや新しくやってみたいことに挑戦できるチャンスです。

今までやらなかったことに挑戦する夏にしてください。

 

コロナウイルスに負けず、感染症対策を続けながら、楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。

三色集会!!

 

7月13~15日に集会放送委員会主催で集会を行いました。

コロナ対策として、三色を3日に分け、三色対抗戦を実施しました!

集会内容は、ピラミッドじゃんけん!!

委員で4段のピラミッドを作り、4連勝したらゴール。

負けたら最初に戻り、3分間で何人がゴールできるかを三色で争いました。

詳しい様子は下のPDFをご覧下さい!

集会.pdf

クラブ活動

 

先週の金曜日、令和3年度最後のクラブが行われました。

5つのクラブについて紹介します。

【百人一首クラブ】

木札を使って本格的に行いました。

百人一首クラブは今回初めて設立されたクラブでしたが、4人の子どもたちが楽しく行えていました。

【スポーツクラブ】

体を動かすことが大好きな子たちが集まりました。

ポートボールや「しにいき」など、色々なスポーツを行いました。

【ダンスクラブ】

動画を見ながらソーシャルディスタンスでダンス!

息がそろったダンスで、楽しそうに踊っていました。

【サイエンスクラブ】

色々な実験を行ったサイエンスクラブ。

最後は、塩化アモニウムの結晶化の実験を行いました。

【デジタルクラブ】

下敷きづくりに、ゲームとパソコンを活用しました。

最後は、自分でプログラミングを行い、様々な図形を描画しました。

食の指導

 

7月2日の4時間目に2年生が『食のマナー』について栄養教諭の工藤先生から学びました。

まず、どんな『食のマナー』があるかを考え、「食事中はしゃべらない」「後ろを向かない」と子どもたちから出てきました。

次に、工藤先生が『食のマナー』についての紙芝居を読んでくれました。

紙芝居で気づいたこと

・お皿を持たず、犬食いをしていること

・ご飯粒を残していること

・肘をついて食べていること

・しゃべりながら食べていること

子どもたちは紙芝居を通して食事中のいけないことが確認できました。

また、工藤先生からマナーとして、

・三角食べの大切さ

・食器の持ち方

について教えてもらいました。

この日の給食は、子どもたちが給食を選んで食べる「セレクト給食」。

みんな、マナーに気をつけながらおいしく食べました。

歯の指導

 

7月7日の5時間目に1年生が『歯』について勉強しました。

坂本先生と特別講師として歯科衛生士の中村さんから『歯』について教えてもらいました。

首にタオルを巻き、準備OKです!!

まずは、虫歯ができる理由についてクイズ形式で学びました。

子どもたちは満場一致で「虫歯菌(ミュータンス)が作った毒が歯を溶かすから」だと考えました。

その通り!決して、堅い物を食べて歯を削ったり、歯みがきのしすぎで歯が削れたりするわけではないのです。

次に、歯みがきをする理由についてクイズ形式で学びました。

ここでも、子どもたちは「食べかすやバイ菌を取るため」と考えました。

これも正解!決して、歯磨き粉でバイ菌をなくしたり、削って白くするためではないのです。

さぁ、いよいよ実践!

中村さんからは、鉛筆を持つように歯ブラシを持ち、優しい力で1つ1つ丁寧に歯を磨くことを教えてもらいました。

歯みがきの時間の目安は3分。これは、学校の水飲み場に置いている砂時計と一緒です。

最後に中村さんからチェック!!上手に磨けているでしょうか?

『歯』について勉強した子どもたち。

今日から給食後の歯みがきをスタートします。

教えてもらったとおりに磨いて下さいね!

 

iPadを使った学習

児童にiPadが配られてから約1ヶ月。

学習にも大きく活用されています。

写真は、4年生がiPadアプリ「Pages」で作成したリーフレットです。

文字入力に画像や図挿入までをパソコンではなく、iPadで行いました。

こうしたICTを活用した文書作成は、将来必ず役立つスキルです!

この写真は、5年生の家庭科の授業です。

教師が手本を見せるのはなく、児童それぞれが所有しているiPadを使って、動画で確認しながら裁縫を進めました。

こちらが作品です。

とても上手にできていますよね!

3年生もiPadで画像を見ながら絵を書いていました。

どうやらさるっぷを描いていたようです!

下書きから配色までしっかり参考に描けていますね。

 

国語に家庭科に図工と色々な教科で、学年毎に工夫しながらiPadを活用しています。

そして、子どもたちは日に日に端末操作に慣れていっています。

 

4年生、校長先生にインタビュー!!

6月22日、1時間目。4年生は校長室を訪問しました。遊びにいったわけではありません。

国語のメモの取り方をくふうして聞こうという単元で、聞き手、話し手それぞれが伝えたいこと、聞きたいことの中心をとらえ、自分の考えをもつという学習内容です。その本題が、今回の校長先生インタビューです。

今年100歳になった鬼志別小学校に対する思いや、佐々木校長先生の普段なかなか聞くことができない素顔を8人がきりこみました。

校長室に入ってから私たち教員は一切手をかさず、困った時には仲間に頼るということも伝え、のぞみました。そこが、緊張感となったのか、子どもたちは自分達の役割をしっかり果たし、校長先生からの逆質問にも、しっかり応答し1年前の自分達と2分の1成人を迎える10才という節目に成長を感じました。

☆校長先生へのインタビュー内容、返答(一部抜粋)を紹介します。

Q、校長先生が鬼小へきて3ヶ月たとうとしていますが、鬼小の子どもたちの印象は4月と変わりましたか?

A、変わりました。元気に外遊びをしていている子がいっぱいいていいなと思ってます。

Q、鬼小は今年で100さいです、校長先生はどんな1年にしたいですか?

A、コロナ渦ではあるけど、せっかくの100年目。できることをとにかくやれるように、やめた方がいいことはやらない。

Q、校長先生がこれから挑戦したいことはありますか?

A、いっぱい本を読むこと。本が好き。1年に100冊読みたい。

☆インタビュー後の子どもたちの振り返りを紹介します。

〇しっかりと要点をつかむことができた。

〇校長先生の話をよく聞けた。

〇校長先生に聞こえる(話しやすい)声で話せた。

〇校長室に入ったらいきなり空気が変わったような気がした。

〇校長先生は児童にやさしかった。

〇緊張したけど、楽しかったし校長先生のいろんなことを知れてよかった。

☆今回の勉強をどんな場面で活かしたいか

〇気になったときに聞けるようにする。

〇勉強や友達と会話している時に使える。

〇見学へ行った時(社会で)。答えを書く時に使える。

〇休み時間や見学の時に活かす。

〇見学の時にまとめを書いたり、覚えたりする時にメモをしなくても要点をしっかりつかんで覚えればスムーズに書けるし、伝えることができると思う。

〇大人になって仕事でインタビューするときに使える。

☆佐々木校長先生から

かしこまった感じはありましたが、態度がとても立派でした。するどい質問に驚きました。リーダーシップとはの質問について伝え忘れていたことがあります。それは、心と体が元気であること。そこが実は、一番大切。そして、全員が長生きしたいと返答してくれて安心しました。いつでも校長室に来てください。

 

このような学習をするまで、校長室に入ったことがあるという子どもたちは案外少なく、その理由も学校見学で少しだけ入ったというものでした。気軽に立ち寄れる場所ではないことは、わかっています。ですが、今回の学習のように相手を知りたいという思いが新たな繋がりを生み、100さいを迎えた鬼小に新たな学び方が生まれるかもしれません。

 

文責 吉岡

村内合同学習の児童会議

 

本日、浜鬼志別小学校にて、村内の5年生が集まり、来週行われる合同学習の会議が行われました。

鬼小の子たちは初めは緊張気味でした。

自己紹介をしたあと、班活動で班の名前を付けました。

その後、当日行う「消しゴムハンコづくり」と「凧づくり」、「陶芸体験」と「ハーバリウムづくり」の中からなにをするのかを班で話し合って決めました。

時間が経つにつれ、緊張もほぐれ他校の子どもたちとも楽しく活動していました。

来週はいよいよ合同学習。楽しい1日になりますように!!

浜鬼志別小学校のHPにも児童の様子がのっていますので、ぜひご覧下さい。

避難訓練と災害時保存食の配布

本日、避難訓練を行いました。

今回は火災を想定したもので、2時間目終了5分前から訓練が始まりました。

非常ベルがなり、児童は、担任の指示で煙を吸わないようマスクの上からハンカチで口を覆い、低い姿勢で避難しました。

避難中は、おしゃべりをせず静かに行動し、避難が完了した後も静かに待機することができました。

校長先生からは、次のような話がありました。

「今日は訓練で先生の指示があったなかでの避難になったが、実際は近くに先生がいないことや学校ではなく家や外で周りに誰もいないかもしれない。

そんな時には、自分で判断を行い、避難をすることを心がけて欲しい。

また、高学年については、自分の身の安全を確保した上で、下の学年に声をかけたり助けてあげたりして欲しい。」

真剣に話を聞くすがたが、大変立派でした。

災害はいつ起こるか分かりません。

分からないからこそ、今日の訓練を大事にして欲しいと思います。

 

お知らせです。

学校で非常時に備え保存食が保管されていますが、この度、賞味期限が近づいてきたものについて入れ替えを行うことになりました。

つきましては、児童1人につき1食を配布します。賞味期限は7月中となっていますので、早めにご賞味ください。

体力テスト2日目

本日、体力テスト2日目が行われました。

種目は、20mシャトルランです!!

どの子も本当に頑張りました!!

去年の記録超えをはたした子もいれば、はたせなかった子もいます。

自分の想像を超えた記録を出した子もいます。

ただ、記録以上に目の前のシャトルランを頑張ったという経験が子どもたちの成長に繋がります。

家でたくさんほめてあげて欲しいと思います!!

 

そして、5月14日に開設しました本HPですが1000アクセスを達成しました!!

開設1ヶ月で1000アクセスを超え、大変うれしく思います。

今後も今回のような行事はもちろん、普段の様子もHPでもお届けできるよう更新していきたいと思います。

これからもよろしくお願いします。

体力テスト1日目

 

本日、体力テスト1日が行われました。

種目は、握力上体起こし・立ち幅跳び反復横跳び(1年生は次回以降実施)・長座体前屈の5種目。

去年の記録超えを目指しました。

去年は、2年生(現3年生)の女の子が上体起こし27回反復横跳び44回20mシャトルラン45回で、6年生(現中学校1年生)の男の子が立ち幅跳び206cm宗谷管内1位を記録しました。

今年はどうでしょうか?楽しみです!

さすがは最高学年。ストレッチも丁寧に行っていました!!

明日は2日目。シャトルランが行われます。

1回でも多く記録が伸びるといいですね!!

委員会の取り組み

 

今週の火曜日に3回目の委員会が行われました。

ここで、各委員会の取り組みについて紹介したいと思います。

【図書委員会】

図書室前に委員がおすすめする本のポスターを作成しました。

ポスターの下にはおすすめの本がおいてあり、そのまま手に取れるようになっています!!

【保健委員会】

掃除でつかう石けん(左)やトイレに置く芳香剤を作成しました。

鬼小の環境美化に貢献してくれています!!

【集会放送委員会】

毎日の朝の放送と毎週金曜日の給食時に放送をしています。

 

来月には、コロナ対策を行いながらの集会も計画しています。

「みんなで」を共通ワードに取り組んでいる各委員会。

様々な対策の中で鬼小を盛り上げて欲しいと思います。

学習支援員着任のお知らせ

5月24日より、学習支援員として田中先生が着任されました。おもに2年生の支援を担当します。

田中先生は、3月まで旭川で暮らしていましたが、出身は稚内で、久々の宗谷での生活になります。

鬼志別小学校に早く慣れ、子どもたちとの生活を楽しんでほしいです。

 

着任の挨拶は、新型コロナウイルス感染防止措置として、オンライン形式で行いました。

画面を通しての全校児童との対面でしたが、興味深そうに画面を見つめる姿がみられました。

 

開校記念日のお知らせ

本校は大正10(1921)年5月に、民家を借りて開設され、今年で開校100周年を迎えました。

5月28日金曜日は、本校の開校記念日にあたり、臨時休業日となります。

3連休になりますので、ご家庭でも生活リズムや家庭学習についてお声かけ下さいますようお願いいたします。

また、5月31日月曜日までは、北海道内に緊急事態宣言が出ていることから、感染症対策にも引き続きご留意下さいますよう、あわせてお願いいたします。

運動会の延期について

 

6月6日(日)に予定しておりました令和3年度鬼志別小学校運動会ですが、全道的な新型コロナウイルス感染症の感染拡大の状況をふまえ、令和3年度9月12日(日)9時~12時に延期することといたしましたのでお知らせいたします。

運動会の延期に伴い、個人懇談・学芸参観日の日程も変更となります。

 個人懇談   変更前:11月29日(月)~12月 3日(金)

      変更後:10月 4日(月)~10月 8日(金)

学芸参観日 変更前:10月 4日(月)~10月 8日(金)

      変更後:11月29日(月)~12月 3日(金)

詳細につきましては、以下のプリントを参照して下さい。(参照したプリントは配布したプリントと同様です。)

運動会延期のお知らせ(コロナ対応).pdf

新型コロナウイルス感染症の拡大状況によっては、予定・内容等が再度変更になる場合がございますのでご了承下さい。

新HP開設

新HPをご覧いただき誠にありがとうございます。

本HPは、猿払村立鬼志別小学校のHPになります。

旧HPは約3年間で2万件アクセスを超え、多くの方に見ていただきました。

本HPでも、多くの方に見ていただけるよう、更新していきます。

よろしくお願いします。

※旧HPはいずれ削除されます。今年度(4月からの)更新は、こちらのHPでも見られるよう更新していきます。

 

1年生を迎える会

※4月23日(木)に旧HPで更新したものです

本日で全学年の参観日が終わりました。保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。最後の参観日は、2~6年生が入学してきた1年生を歓迎する「1年生を迎える会」でした。2年生は1年生に手紙のプレゼント。3年生はダンス。4・5年生は鬼小の先生クイズ。6年生は、鬼小の行事について紹介してくれました。1年生は、入学後初めての5時間授業にも関わらず、2~6年生の出し物を楽しそうに見ていました。
 今年は、新型コロナウイルス感染症の拡大に配慮しながら、様々な取り組みを始めています。鼓笛も始まり、三色活動もまもなくスタートです。来週からGWに入り、連休後は運動会の取り組みも始まります。楽しい毎日になりますように。
 HPのアクセス数が2万件を突破しました!学級通信や学校だよりだけなく、このHPでも子どもたちの様子を伝えられるよう、更新していければと思います。今後もHPをよろしくお願いします。

開始前の1年生

今年は迎える側の2年生

企画運営をしてくれた

児童会メンバーと

集合写真!!

令和3年度前期児童総会

※4月22日(木)に旧HPで更新したものです。

 今週は参観Weekということで、保護者の皆様はお忙しい中ありがとうございます。昨年の今頃はちょうど臨時休校だったようです。感染は日々増しているようですが、今こうして参観日ができていることが幸せなのかもしれませんね。明日の1年生の参観日は、1年生を迎える会になります。2~6年生は1年生のために、色々な準備をしています。1年生は、お兄さん・お姉さんの出し物をドキドキして待っているのではないでしょうか?素敵な1日になりますように。
 さて、本日の3時間目に児童総会が行われました。初めて児童総会に参加した3年生からも、質問・意見・要望が出て、とても実りある児童総会になったと思います。校長先生が各委員会の共通点を見つけてくれました。それは各委員会の目標に「みんなで」という言葉が入っているということです。身動きがとりにくいご時世ではありますが、鬼小の子供たちは「みんなで」学校を盛り上げようとしてくれています。そんな子どもたちを温かく見守っていただければ幸いです。

お祝い給食と参観日のお知らせ

※4月15日(木)に旧HPで更新したものです。

献立

・鮭わかめごはん

・メンチカツ

・豆腐サラダ

・お祝いクレープ

・牛乳

 1年生の給食が始まり、まもなく1週間が経とうとしています。そして今日、入学・進級を祝して、お祝い給食が配膳されました。デザートにはクレープも付き、1年生は美味しそうに食べていました。
 さて、来週になると参観日と懇談の1週間になります。詳細は、配布したプリントと下の「お知らせ」から確認してください。尚、感染症予防対策として参観につきましては、保護者2名と未就学児のみとさせていただき、マスクの着用と検温のご協力をよろしくお願いいます。
〈参観日日程〉
場所:体育館
6年生  :4月19日(月) 13:45~14:30
4・5年生:4月20日(火) 13:45~14:30
3年生  :4月21日(水) 13:45~14:30
2年生  :4月22日(木) 13:45~14:30
1年生  :4月23日(金) 13:20~14:30
懇談につきましては、各学年参観日終了後14:35から行う予定になっています。
授業内容等につきましては、各学年から出すお便りにてご確認ください。

令和3年度スタート!!

※※4月7日(水)に旧HPで更新したものです。

 春休みを終え、晴天に恵まれた令和3年度初日。2~6年生の皆さん、進級おめでとうございます。そして、1年生の皆さん、入学おめでとうございます。新型コロナウイルスの拡大は幸いにも、猿払までは来てはいませんが、油断せず、手洗いうがいをまめに行い、楽しい学校生活を送るよう心がけましょう。

【校長より】
 日差しが勢いを増し、大地には確実に春が訪れています。
 本日ここに令和3年度・鬼志別小学校入学式を遂行するに当たり、保護者の皆様のご臨席を賜り誠にありがとうございます。まだまだ新型コロナウイルスの流行が懸念されており、この入学式も例年より規模を縮小し時間を短縮しての開催であることを、どうぞご理解ください。
 さて、小学校に入学された19名の皆さん、入学おめでとうございます。いよいよ今日から皆さんは鬼志別小学校の1年生です。皆さんの入学を先生方はもちろんのこと、2年生以上のお兄さん、お姉さんも心待ちにしていました。
 学校は、とても楽しいところです。お兄さん、お姉さん方と楽しく遊び、一生懸命お勉強しましょう。わからないことは親切に教えてくれます。皆さん、一緒に楽しい学校生活を送りましょう。
 そこで、校長先生から3つのお願いがあります。
 それは『命を何よりも大切にできる子』になってください、ということです。命は、どんなにお金を出しても買うことはできません。皆さんの命はゲームのようにリセットをしても生き返りません。病気にかからないよう手洗いをしっかりしてください。これから温かくなってくると車も多くなり、交通事故も心配されます。命を一番大切にする人になってください。これが最初のお願いです。
 次は、毎日の生活で大切にしてほしいことです。それは、『元気に挨拶する』ということです。「おはようございます」「いってきます」「ただいま」、元気な挨拶は、みんなの気持ちを明るくしてくれます。そして、すぐ仲良くなれます。みなさんも今日から、家でも、学校でも、地域でも元気に挨拶のできる1年生になってください。
 最後に、『早寝・早起きをして、朝ご飯をしっかり食べられる子』になってください。学校は楽しいところですから、パワー全開で学校に来てください。パワーをつけるには、早寝・早起きですっきり目覚め、ご飯をいっぱい食べるのが一番大切です。これが校長先生からのお願いです。どうかこの3つのお願いを忘れないでください。
 保護者の皆様、あらためてお子様のご入学を心よりお祝い申し上げます。本日入学した19名は、まさに無限の可能性を秘め、これから大いに成長を遂げていく存在であります。この子ども達を穏やかに育てていくためには、学校と保護者の皆様ががっちりと手を取り合って育てていくことが大切です。どうか、今後も益々のご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
 私たち教職員一同、子どもたち一人一人の良さや可能性を見いだし、さらに伸ばしていくため、全力で教育活動にあたり、保護者・地域の皆様に信頼される学校づくりを進めていくことをお誓い申し上げ、ご挨拶といたします。

始業式

入学式

集合写真

令和3年度始業式・着任式・入学式

※4月2日(金)に旧HPで更新したものです。

4月に入り、温かい日がつづき、真っ白だった鬼志別にも春がやってきましたね。さて、来週から新年度です。元気に登校してきてください!

【始業式・着任式】
□令和3年4月7日(水)。
□通常登校(7:50~8:05に登校)。
□給食なし。
□9:30下校予定。
□春休み中の健康観察シートを忘れずに持参。
□マスク着用。
□教科書等を入れるカバン、バッグ類。

【入学式】
□令和3年4月7日(水)10:00~
□新入生と保護者は9:40~9:50に登校。
□新入生、保護者ともにマスク着用。
□教科書を入れるカバン・バッグ類。
□式は新入生、保護者、教職員で行います。
□入学式の参加につきましては、保護者2名までと未就学児のみ可能となっています。ご確認をよろしくお願いします。