100周年記念情報

100周年記念情報

鬼志別小学校の歴史 第7回

鬼志別小学校の歴史第7回目は、1956(昭和31年)~1961年(昭和36年)です。

昭和31年から、今ではおなじみの、ある行事が記録に残っていました。

 

修学旅行です。写真は、1958年7月のものです。

同年から修学旅行は学校行事の中の教育活動の一つとして位置づけられ、初めて全国的に法規上明確なものになりました。

そんな1958年の鬼小の修学旅行は、小樽市、札幌市で行われた北海道大博覧会に出かけました。

札幌会場は約260万人、小樽会場は約160万人と大盛況だったようです。

 

写真は、中島公園の菖蒲池の前で撮った写真です。

他にも、雪印アイスクリームや森永キャラメルなど現在でも親しまれているものが出店にありました。

また、科学館や美術館など様々な施設もあり、当時の猿払では味わうことの出来ない楽しい修学旅行だったと思います。

 

どの写真も笑顔でいっぱいでした。

 

OB・OGの皆様からの思い出を、メールにておよせ下さい。

メールアドレス【onishibetsusho@school-sarufutsu.jp

鬼志別小学校の歴史 第6回

 

鬼志別小学校の歴史第6回目は、1952(昭和27年)~1955年(昭和30年)です。

昭和27年、グラウンドに鉄棒が設置されました。鬼小は今年、グラウンド改修に伴い、鉄棒が新設されました。新しい鉄棒も、今後の鬼小と歩むことになります。

昭和29年3月には1・4・6年生教室に放送スピーカーが設置されました。放送スピーカーの普及は、1937年頃から都市部の大規模校で取り付けが開始されましたが、1941年の調査では、全体の34%でした。この背景を踏まえると、鬼小は比較的早い時期の取り付けでした。(出典:日本ラジオ博物館【https://www.japanradiomuseum.com/education1.html】)

昭和30年10月には、水道も取り付けられました。昭和32年(1958年)時点で、水道の全国普及率41%でした。これも放送スピーカー同様、早い普及と言えるでしょう。(出典:株式会社ジャパンウォーター【https://www.japanwater.co.jp/concession/basic/basic2】より)

 

写真は、昭和27年に行われた村内陸上競技大会(左)と野球大会(右)で鬼小が優勝した時の記念写真です。現在は、村内で運動大会は行われていません。感染症拡大で、なかなか祭りや催し物が開催できないこのご時世ですが、早く村内みんなで楽しめるイベントが行えるようになるといいですね。

 

OB・OGの皆様からの思い出を、メールにておよせ下さい。

メールアドレス【onishibetsusho@school-sarufutsu.jp

 

鬼志別小学校の歴史 第5回

鬼志別小学校の歴史第5回目は、1946(昭和21年)~1951年(昭和26年)です。

昭和22年に全国的に学校給食が開始され、鬼小も昭和23年に開始されました。当時は、牛乳ではなく、粉乳でした。

学校では、書道部や絵画部といった課外文化活動が活発であり、校外から講師を招いて活動していたようです。

外には、広く明るい運動場もあり、体育ではドッジボールを行い、行事では中学校と合同で運動会を行ったそうです。昔から行われていた野球も活発に行われていたようです。

そして、昭和26年に創立30周年を迎えました。11月に祝賀会と祝賀芸能会を実施し、12月にはピアノが寄贈され、30年という節目を明るく迎えました。

写真は、創立30周年記念の様子です。

 

OB・OGの皆様からの思い出を、メールにておよせ下さい。

メールアドレス【onishibetsusho@school-sarufutsu.jp

100周年記念横断幕

学校前に100周年記念横断幕が設置されました。

横断幕に描かれているシンボルマークとスローガンは、前期児童会が募集し、厳しい審査のもと選ばれたものです。

シンボルマークは、6年生のM.Hさんが考えました。「学校」「100」「手をつなぐ」「歴史」などマークの中に色々な要素が含まれており、「これからも未来に向けてみんなで手を取りあっていこう!」という思いにぴったりです。

スローガン『仲間と共に花を咲かせよう』は、6年生のT.Yさんが考えました。「みんなで協力して、さらに明るくて元気な鬼小にしていこう」という思いを込めたスローガンです。

登校時にはなかった横断幕に、下校直前の子どもたちはビックリ。

カメラを向けたら、横断幕と共に写真に写ってくれました。

 

OB・OGの皆様からの思い出を、メールにておよせ下さい。

メールアドレス【onishibetsusho@school-sarufutsu.jp

鬼志別小学校の歴史 第4回

鬼志別小学校の歴史第4回目は、1931(昭和6年)~1941年(昭和16年)です。

昭和6年1月、小石に特別教授場が開設されました。

また、同じ時期に学校にラジオが取り付けられました。

昭和8年9月には、全猿払水泳大会が猿払川河口仮設プールで行われました。昭和7年に行われたロサンゼルスオリンピック大会での日本選手の活躍に刺激され、有志により実施されたようです。

同年12月には知来別・浜鬼志別・鬼志別間に電話回線が完成し、鬼小にも架設されました。

昭和12年には、5学級編成になり、1教室増設されました。

↑1934年(昭和9年)南宗谷児童陸上大会の集合写真

↑1935年(昭和10年)ラッパ鼓隊集合写真

↑1941年(昭和16年)学芸会の様子

 

【この間の出来事】

1934年(昭和9年) 宗谷地方、鰊の大漁

1939年(昭和14年) インディギルガ号の事故

 

OB・OGの皆様からの思い出を、メールにておよせ下さい。

メールアドレス【onishibetsusho@school-sarufutsu.jp