鬼小の日常・お知らせ

タグ:6年生

令和3年度修了式・離任式

3月24日木曜日、令和3年度修了式が行われました。

修了式に引き続き、令和3年度離任式が行われました。

今年度は、7人の先生が転出されます。

鬼志別小学校にご尽力くださった先生方、お疲れ様でした。

新任地、新環境での益々のご健闘をお祈りします。

本当にありがとうございました。

卒業式前日

いよいよ明日、3月19日(土)は令和3年度卒業式です。

 

卒業式はまん延防止等重点措置期間ということもあり、保護者のみの出席に限定され、18日(金)は6年生が在校生と学校で会える最後の日になりました。

 

6年生は、これまでの感謝や今後の期待を込めて学級訪問に向かいました。

左が1年生・右が2年生との集合写真です。

低学年の面倒をいつもみてくれた6年生。

そんな6年生のことが、1・2年生は大好きでした♪

左が3年生・右が4・5年生との集合写真です。

三色活動などでいつも先頭に立って学校をまとめてくれた6年生。

来年は君たちが、高学年になり鬼小を引っ張っていっていく番です。

 

さあ、明日は卒業式。ステキな式になりますように!

村内美術展表彰式と令和3年度2学期終業式

終業式が行われる前、村内「書道・作品展」の表彰式が行われました。

「書道の部」3名、「絵画の部」5名

計8名の児童が入賞し、表彰状からおくられました。

 

 

終業式では、校長先生から冬休みの「かきくけこ」を教えてもらいました。

か・・・家族の役割を果たす

今既にお手伝いをしている人は冬休みでも継続すること。まだしていない人は冬休みに挑戦をすること。

き・・・規則正しく

早寝早起きをすること。学校とはちがいチャイムがないので、時間の使い方に気をつけること。

く・・・車に気をつける

雪で歩行者も運転者も互いに見えません。安全を第一に歩きましょう。

け・・・計画を立てること

「1年の計は元旦にあり」物事は初めが大事です。計画を立てましょう。

こ・・・コロナに気をつけること

感染の減少が見えつつありますが、外出の際はマスクを着用し、手洗い消毒に努めましょう。

 

2学期の登校日は90日。

運動会に学芸参観日と大きな行事がありました。

大変なことも多かったと思いますが、皆さん本当によく頑張りました。

 

3学期もまた元気に登校してきてくださいね!

 

今年のHP更新は、本記事が最後になります。

本年のHP閲覧、ありがとうございました。

5月にHPを移行し、約5700もアクセスしていただきました。

来年度も、日々の日常の様子や行事の様子、鬼小100周年情報を更新していきたいと思いますので、今後もよろしくお願いします。

 

下記の期間は学校閉庁日となっています。

ご不便をおかけしますが、ご了承のほどよろしくお願いします。

[学校閉庁日]12月29日(水)~1月3日(月)

緊急連絡先は猿払村教育委員会(2-3011)にお願いします。

令和3年度鼓笛移杖式

令和3年度鼓笛移杖式が行われました。

本来であれば、全校児童の前での移杖式ですが、感染拡大防止のためオンライン形式で行いました。

令和3年度指揮者の6年M.Yさんは、「鼓笛は鬼小の歴史。次の指揮者にもコロナに負けず鼓笛の歴史を続けて欲しい」とエールに送りました。

令和4年度指揮者の5年N.Sさんは、「みんなが演奏しやすいように頑張ります」と意気込みを語りました。

今月から、新体制での鼓笛練習が始まります。

鬼小の歴史をまた、新しく刻んでいきましょう!!

令和3年度学芸参観Week! 6年生!

本日、6年生の学芸参観日が行われました。

6年生最後の学芸会は、ダンスと器楽を組み込んだ劇。

自分たちとは違う世界の自分たちを演じました。

 

舞台は2020年11月。学芸会で星野源さんの「恋」をダンスしました。

全員が目立つようにフォーメーションから振り付け指導まで子どもたちが行いました。

そして、舞台は2021年へ。1人は親の事情で、もう1人は自分の夢のために転校することを子どもたちは知ります。

保育所から一緒の子どもたち。次のステップである中学校でもずっと一緒だと信じていただけに、動揺を隠しきれません。

他の子からも「ぼくも転校する」「わたしも」と言う声が上がり、さらに混乱する子どもたち。

 

そこで、次の再会と成長を信じ、思い出にのこることをしようと考え、子どもたちは器楽演奏に取り組むことに決めました。

様々な困難を乗り越え、いざ本番。子どもたちは、Greeenの「キセキ」を披露します。ピアノやキーボードをはじめとする鍵盤楽器に、大太鼓や小太鼓の打楽器の音、そして、アコースティックギターの弦楽器が曲を盛り上げます。

演奏を終え、やり遂げた子どもたち。友達同士、道は違えども「がんばろう」とエールを送り合いました。

 

日々の中で 小さな幸せ 見つけ重ね ゆっくり歩いた『軌跡』

僕らの出会いは 大きな世界で 小さな出来事。

巡り会えた それって『奇跡』

 

6年生最後の学芸会にふさわしい言葉で幕は閉じました。

6年生の皆さん、卒業までの『軌跡』を『奇跡』なものになる残りの日々にしてくださいね。

来週は学芸参観Weekです!

来週1週間は、学芸参観日になります。

日程は以下の通りです。

29日(月):1年生

30日(火):2年生

1日(水):3年生

2日(木)4・5年生

3日(金)6年生

 

13:30より開場です。東玄関よりお入り下さい。

観客につきましては、同居家族2名までと未就学児の姉弟となっています。

観覧中のマスクのご着用もよろしくお願いします。

 

劇、器楽、ダンスと様々な演目に挑戦した児童たち。

終わった後には、ぜひ大きな拍手をよろしくお願いします。

久しぶりと初めての給食配膳

 

コロナウイルス感染拡大防止のため、これまで教職員で配膳を行っていましたが、15日(月)から児童による配膳がスタートしました。

 

初めて給食配膳を行うことになる1・2年生は、生活の時間を使って配膳の練習をしました。

発泡スチロールを主菜(お肉やコロッケなど)、布を副菜(サラダなど)に見立て、トングで盛りました。

これまで教師の配膳を見てきたせいかトングで盛るのはバッチリでした。上手!!

みそ汁は、発泡スチロールを具(豆腐やねぎ)に見立て、水を汁代わりにしてお玉で盛りました。

2杯を目安にお椀に入れることが出来ました。器を持つときに親指入らないように気をつけて!!

 

そして、本番。先生たちに見守られ、ひとつひとつ丁寧に盛りました。

楽しそうに配膳する姿が印象的でした

「友達がついでくれた給食はおいしい!」と話す児童もいました。

食缶の片付けも児童が行います。食べ終えていない子にエールを送る子もいましたが、それは心の中でお願いしますね笑

 

少年の主張大会

「猿払村少年の主張大会」が行われました。

本来であれば、役場内「猿払交流センター」での実施予定でしたが、オンラインによる各学校開催となりました。

しかし、従来であれば見ることのできない下級生もオンライン開催によって、代表者の主張を聞くことができ、とても有意義な時間になりました。

 

本校の主張テーマは以下の通りです。

5年生 N.Yさん 「家族」~家族を通して学んだこと~

6年生 S.Hさん 私を変えてくれたピアノ

6年生 M.Kさん 防災訓練で私が思うこと

大勢の前に立ち、1人で発表するという機会は、なかなかあることではなく、とても自分自身を成長させてくれます。

この経験を今後にぜひ活かして下さい。そして、発表お疲れ様でした。

 

追記(11/10)

M.Kさんが優秀賞に選ばれました。おめでとうございます!!

新しいグラウンド

6月より改修工事をしていたグラウンドですが、無事に完成しました。

本来であれば月曜日から遊び解禁といきたかったのですが、先週はあいにくの雨続き。

金曜日ようやく晴れて、全学年でグラウンド開きを行いました。

新しいグラウンドは、連日の雨にも負けず、ぬかるみもないさらさらでした。

遊具は、鉄棒・ジャングルジム・ブランコ・雲梯・すべりだいが作られました。

子どもたちも楽しそうに遊んでいました。

6年生は卒業前に遊ぶことが出来て良かったですね。

 

グラウンド工事に携わった関係者の皆様、深くお礼申し上げます。

修学旅行Part7(終)

無事に帰ってきました!!

土日ゆっくり休んで、また月曜日に思い出話を聞かせてくださいね。

本当にお疲れ様でした!!