2024(令和6)年度
青空の下、ソーラン練習
久しぶりに青空がひろがりました。
3時間目は高学年がグラウンドで鬼小ソーランの練習を行っていました。
立ち位置の確認をした後、踊りの練習をくり返しました。
一人ひとりがしっかり声を出すことや腰を落としておどること、最後のポーズなどポイントを確かめ、
総練習、本番に向けて気合いが入った表情で取り組んでいました。
ポーズがきまった!
体育館で全体練習
運動会開会式と閉会式の練習を2時間目に体育館で行いました。
行進のあと列をそろえたり、壇上でお話しする人を見て礼をしたり、覚えることはたくさんあります。
児童会長の挨拶では、スローガン「一心団結~最後まであきらめない~」に込めた思いが語られました。
聴く場面が多い練習ですが、集中して聴く姿が素晴らしかったです。
今日も雨模様の天気でしたが、明日からは太陽の下で練習ができそうです。
リーダーを先頭に入場。
今日は机上運動会!
今日の放課後は机上運動会でした。
フィギュアやミニチュアを使って机の上で運動会ごっこをする・・・わけではありません。
プログラム順に用具配置図や進行台本にそって、競技の流れを確認しあう会議です。
運動会まで、あと6日。
先生たちも一心団結して頑張っています。
パソコン画面上で配置図を見ながら細かな確認をしていきます。
廊下の美術館 2
3年生の廊下には「動いて楽しい わりピンワールド」(図工)の作品が飾られていました。
わりピンを使い、くるくる回る仕組みを活かした作品です。
海の中・サーキット・遊園地・地球・夢の町と、ステキな作品がいっぱいです。
タイトルも「沖縄の海のふしぎ」や「夜と朝の動物園」など工夫されています。
発想の豊かさに感じ入ります。
かわいらしい表情に和まされます
雨の日も元気よく三色練習
朝からの雨で、室内での練習となりましたが、体育館や廊下から仲間を応援する元気な声が聞こえてきます。
各組の思いを込めたスローガンを紹介します。
赤組 仲間と協力して優勝を目指そう
青組 空まで高く駆け上がれ!
黄組 みんなで協力して、最後までやりきろう!
気合いを込めて決意発表の練習
心を一つに熱い演舞
5時間目は3・4年生のエイサーの練習でした。
小グループに分かれ、4年年が3年生に踊りを教えていました。
「動きをビデオ撮ってください」「みんなで合わせるのでスピーカーから音を出してください」と、
時に、周りにいる先生たちに要求を出しながら練習を進めていました。
「場を仕切る」姿が頼もしいかぎりです。
体育館に熱気があふれていました。ご期待ください
最後まであきらめない
今日の2時間目はつなひきの練習でした。
青空の下、グラウンドでおこないました。
並び方や移動の仕方を確認した後、実際につなをひいてみました。
今日は青組が優位でしたが、本番はどうなるでしょう?
練習の合間に声のかけ方を確かめ合うなど、高学年リーダーを中心に取り組んでいます。
「一心団結」の姿
おみこしわっしょい
今日の2時間目は運動会の三色競技(組対抗競技)「おみこしわっしょい」の練習でした。
外は雨模様のお天気だったため、体育館で競技の説明を聴いたあとは、
体育館・1F廊下・2F廊下と場所を分けて、組ごとに練習をおこないました。
2人1組で、おみこしに見立てたコーンを運ぶ競技です。
前と後ろで「せ~の!」と声をかけ合ったり、仲間を応援したりしながら、楽しく取り組んでいました。
呼吸を合わせて、コーンを落とさないように・・・
税は共同社会を維持していくための「会費」
今日の4時間目は6年生の「租税教室」でした。
稚内地方法人会の方4名が来校され、税の大切さについて学びました。
「くらしに役立つ税」についてクイズを交えて話を聴いた後、
「もし税がなくなると世の中はどう変わるか」というアニメーションを見ました。
また、税の種類や日本の税収についてもクイズを解きながらたのしく学習しました。
クイズ「小学生1人あたり年間いくらくらいの税金が使われている?」
仲間の輪を広げる2日間
猿払村合同宿泊学習が、13日・14日の2日間おこなわれます。
村内4つの小学5年生20人が稚内市少年自然の家で過ごします。
みんなで話し合って決めためあては「仲間の輪を広げ、協力し合おう」です。
2日間で、室内レクやパークゴルフ、野外炊飯や木工クラフトに取り組みます。
一緒に活動や食事をしたり、部屋で語り合ったりしながら、仲間との絆を深めます。
バスに乗り組み出発!