欠席等連絡届

欠席等連絡届

 ↑ こちらをタップ(クリック)

※こちらを用いての、当日の連絡は8:00をめどにお願いします

更新情報
1学期の終業式がありました 4月から7月までの第1節は「すすんでやる花」を目標にしてきました 8月から始まる第2節は「おもいやりの花」が目標です 夏休みは「すすんでやる花」「おもいやりの花」を意識して過ごしてほしいと話しました 明日から31日間の夏休みです 時間にすると744時間、44640分、2678400秒です 自分で心のチャイムをならし、時間を上手に使ってほしいと思います
今日はオンラインでの全校朝会がありました 各学級で取り組んだメディアについての授業で考えたことを 4年生以上がスライドにまとめて発表しました 4年生 「夏休みはメディアの時間を少なくしたいです」 5年生 「メディアの影響を考えました」 「メディア利用を減らし、好きなことに取り組んだり、家族と話す時間にしたい」 6年生 「メディアに関わる時間が長いと感じます」 「趣味の時間にしたり、早く寝るようにしたいと思います」
7月25日(金)から夏休みに入ります 登校日は、あと3日になりました 1時間目、各教室をまわってみました 1年生 えんぴつの長さ比べをしていました 「どちらが ながい?」と問題を出し合っていました 1年つばさ学級 箱の中味を当てるゲーム 今日はスリッパが入っていました 6年生教室ではタブレットを使ってチャレンジテストに取り組んでいました 内容は1学期末問題です 他の学級でも挑戦しています 4年生 小数のまとめプリントを解いていました 分からないところは友だちと相談しながら解いていきます   ホームページViewが45000を超えました!  
児童会書記局がレクを企画しました。 昼休みは、4・5・6年生対象をとして 王様ドッジボールが行われました。 柔らかいボールが使われていましたが 5年生や6年生の球は、強くて速い! 笛が鳴らなくても、当たったことを自己申告できる子が 大半で、スムーズに進行していました。
今年度2回目のふるさと学習がありました 鮭鱒株式会社の永井さん・下村さんにお越しいただき 4年生に鮭漁について授業をしてもらいました 漁具のモデルを見せていただいたり、ロープワークを体験したりして 猿払の基幹産業である漁業について学びました 学習したことが見やすくワークシートにまとめられています