鬼小の日常・お知らせ

2021年7月の記事一覧

令和3年度1学期終業式

本日、令和3年度1学期終業式が行われました。

こうして体育館で全校が集まったのも始業式以来です。

新型コロナウイルスの感染状況から、運動会も2学期に延期になりましたが、子どもたちは71日間無事に過ごすことができました。

明日から夏休み。多くの子どもたちが夏休みを楽しみにしています。

校長先生から夏休みの過ごし方について4つお話がありました。

1つ目は、正しい生活習慣を心がけること。

長期休暇になるとどうしても生活リズムが崩れてしまいます。

休み中であっても、早寝早起きを心がけましょう。

また、1学期にたてたメディアのルールを守って使用することも心がけてほしいです。

2つ目は、勉強すること。

毎日、勉強することは大切なことです。

計画的に勉強に取り組みましょう。

3つ目は、行動習慣を心がけること。

コロナウイルスの影響で出かけることは少ないかも知れませんが、親戚や地域の人に会ったときには挨拶をしましょう。

4つ目は、挑戦すること。

夏休みは、たくさんの時間があります。

普段できなかったことや新しくやってみたいことに挑戦できるチャンスです。

今までやらなかったことに挑戦する夏にしてください。

 

コロナウイルスに負けず、感染症対策を続けながら、楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。

三色集会!!

 

7月13~15日に集会放送委員会主催で集会を行いました。

コロナ対策として、三色を3日に分け、三色対抗戦を実施しました!

集会内容は、ピラミッドじゃんけん!!

委員で4段のピラミッドを作り、4連勝したらゴール。

負けたら最初に戻り、3分間で何人がゴールできるかを三色で争いました。

詳しい様子は下のPDFをご覧下さい!

集会.pdf

クラブ活動

 

先週の金曜日、令和3年度最後のクラブが行われました。

5つのクラブについて紹介します。

【百人一首クラブ】

木札を使って本格的に行いました。

百人一首クラブは今回初めて設立されたクラブでしたが、4人の子どもたちが楽しく行えていました。

【スポーツクラブ】

体を動かすことが大好きな子たちが集まりました。

ポートボールや「しにいき」など、色々なスポーツを行いました。

【ダンスクラブ】

動画を見ながらソーシャルディスタンスでダンス!

息がそろったダンスで、楽しそうに踊っていました。

【サイエンスクラブ】

色々な実験を行ったサイエンスクラブ。

最後は、塩化アモニウムの結晶化の実験を行いました。

【デジタルクラブ】

下敷きづくりに、ゲームとパソコンを活用しました。

最後は、自分でプログラミングを行い、様々な図形を描画しました。

食の指導

 

7月2日の4時間目に2年生が『食のマナー』について栄養教諭の工藤先生から学びました。

まず、どんな『食のマナー』があるかを考え、「食事中はしゃべらない」「後ろを向かない」と子どもたちから出てきました。

次に、工藤先生が『食のマナー』についての紙芝居を読んでくれました。

紙芝居で気づいたこと

・お皿を持たず、犬食いをしていること

・ご飯粒を残していること

・肘をついて食べていること

・しゃべりながら食べていること

子どもたちは紙芝居を通して食事中のいけないことが確認できました。

また、工藤先生からマナーとして、

・三角食べの大切さ

・食器の持ち方

について教えてもらいました。

この日の給食は、子どもたちが給食を選んで食べる「セレクト給食」。

みんな、マナーに気をつけながらおいしく食べました。

歯の指導

 

7月7日の5時間目に1年生が『歯』について勉強しました。

坂本先生と特別講師として歯科衛生士の中村さんから『歯』について教えてもらいました。

首にタオルを巻き、準備OKです!!

まずは、虫歯ができる理由についてクイズ形式で学びました。

子どもたちは満場一致で「虫歯菌(ミュータンス)が作った毒が歯を溶かすから」だと考えました。

その通り!決して、堅い物を食べて歯を削ったり、歯みがきのしすぎで歯が削れたりするわけではないのです。

次に、歯みがきをする理由についてクイズ形式で学びました。

ここでも、子どもたちは「食べかすやバイ菌を取るため」と考えました。

これも正解!決して、歯磨き粉でバイ菌をなくしたり、削って白くするためではないのです。

さぁ、いよいよ実践!

中村さんからは、鉛筆を持つように歯ブラシを持ち、優しい力で1つ1つ丁寧に歯を磨くことを教えてもらいました。

歯みがきの時間の目安は3分。これは、学校の水飲み場に置いている砂時計と一緒です。

最後に中村さんからチェック!!上手に磨けているでしょうか?

『歯』について勉強した子どもたち。

今日から給食後の歯みがきをスタートします。

教えてもらったとおりに磨いて下さいね!

 

iPadを使った学習

児童にiPadが配られてから約1ヶ月。

学習にも大きく活用されています。

写真は、4年生がiPadアプリ「Pages」で作成したリーフレットです。

文字入力に画像や図挿入までをパソコンではなく、iPadで行いました。

こうしたICTを活用した文書作成は、将来必ず役立つスキルです!

この写真は、5年生の家庭科の授業です。

教師が手本を見せるのはなく、児童それぞれが所有しているiPadを使って、動画で確認しながら裁縫を進めました。

こちらが作品です。

とても上手にできていますよね!

3年生もiPadで画像を見ながら絵を書いていました。

どうやらさるっぷを描いていたようです!

下書きから配色までしっかり参考に描けていますね。

 

国語に家庭科に図工と色々な教科で、学年毎に工夫しながらiPadを活用しています。

そして、子どもたちは日に日に端末操作に慣れていっています。